人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Handmade でささやかな幸せのある暮らし

handmadepiggy.exblog.jp
ブログトップ

piggyん家、春のパン祭り

旦那、結構、パンが好き…。
なので、普通のお家より夜、パン食にすることがある。

特に春は、不思議とパンを焼く機会が多い。

piggyん家、春のパン祭り_b0400775_19295347.jpg
旦那の好きなハードパン。
おかずは、マッシュポテト ミートソース添え

piggyん家、春のパン祭り_b0400775_19311865.jpg

たまには、お昼にアンパン

piggyん家、春のパン祭り_b0400775_19321167.jpg

軽く済ませたい夜は、ピタパンのサンドイッチ

piggyん家、春のパン祭り_b0400775_19331456.jpg

今、ちょっとした我が家のブームなのが、ピロシキ

piggyん家、春のパン祭り_b0400775_19341741.jpg

piggyん家、春のパン祭り_b0400775_19363901.jpg

この日はビーツのスープを添えて、
チーズハムロールも焼きました。
鮮度の良いイカ墨が手に入ったので、
イカ墨のパスタも作りました…。
(この日は食べ過ぎました。)

ピロシキは、定期的に食べたくなるみたいで
今月、2回目の登場です。

piggyん家、春のパン祭り_b0400775_19374511.jpg

ちょっと目を離したので、黒くなりました。134.png
そして、自家製のパンチェッタを乗せた
ホカッチャ風のパンも焼きました。

piggyん家、春のパン祭り_b0400775_19394394.jpg

まさに春のパン祭りの様相です。

# by handmadepiggy | 2025-04-26 19:22 | 料理 | Comments(0)
とある日、スポット的に暇が出来たpiggy夫婦。
福岡市美術館に「ローマ展」に繰り出した…。
懲りたはずだ…。
おバカ夫婦には、芸術や教養は身につかない…。
なのに、
旦那「「埴輪展」に行きたい❢」113.png
piggy「いつか、暇ができたらね…。」117.png

幸い(不幸にも)また、スポット的な暇が出来た…。119.png

懲りずにまた、出かけるpiggy夫婦…。

行ってきました、「九州国立博物館」

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_16413482.png

piggy号に乗って、遠路遥々、行きました…。

またもや、撮影オッケー、なんなら、拡散して欲しいらしい。

ならばと、撮りまくりのpiggy。
では、ご覧ください…、お登り気分のpiggyの
「埴輪フォトコレクション❢」

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_16552481.jpg

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_16553936.jpg

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_16555781.jpg

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_16561499.jpg

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_16562938.jpg

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_16564621.jpg
これは、力士…。

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_16580086.jpg

旦那「古墳時代も相撲ってあったん?」
piggy「古墳時代には既に、
    ふん〇し(クラッシックパンツ)あったん?」

旦那「埴輪ってなんやったっけ?」
piggy「確か副葬品やなかった?」
旦那「なんで、墓の中まで謝ってほしいん?」
piggy「よっぽど、ムカついとったんかなぁ…。」

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_17015350.jpg
(謝っているというか、土下座しているらしい…。)
そして、旦那がどーしても見たかった、
彩色された「埴輪」

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_17033919.jpg

旦那の感想…「ちっちゃ❢」146.png
piggyの感想「ふーん。白いんや…。」

で、おまけで常設展も見れたので、行った…。
九州の歴史を展示している…。

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_17074691.jpg
古伊万里の展示は、つい最近、有田に行ったので、結構、しげしげと見たpiggy…。

さて、これはなんでしょう❢

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_17091590.jpg

「髭盆」と言うらしい。
ひげ剃りの際に髭を落としたり、静脈を切って治療する時の受け皿らしい…。
あの凹んだところに顎を当てるらしい…。

旦那&piggy「へ〜。」

piggy夫婦が行く展示会場、必ずある、お約束のこれ。

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_17122934.jpg

旦那「これ、福岡市美術館にあったな❢」101.png
piggy「別物や❢」136.png
旦那「そうか?」
piggy「かび臭くないから、別物や❢」136.png 
(福岡市美術館の仏像は、すっごくカビ臭かった…。)

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_17135755.jpg

これは、元寇の時のモンゴル軍の碇らしい。

旦那&piggy「でけぇ〜。」153.png


かれこれ1時間あまりかけて来場し、
1時間かけて見たpiggy夫婦の最も多かった感想…。

「ちっちゃ❢」「へ〜。」「デカ❢」に集約される。

今日の旦那のトピックス

展示品の下にある解説をマジマジと見た後、
他の展示品を見ていたpiggyのところに来て、心配そうに
旦那「あかんなぁ…。字が小さくて読めん。
   最近、ボケとんかな…。漢字が読めん…。」148.png

ちょっと心配だ…。
いくらなんでも、漢字が読めないなんて…。
何らかの病気なのかなぁ…。

piggy「どの字?」
旦那「これ…。」
と、展示品に置いてある解説ボードの下の方を指す。

B6サイズくらいの解説の下の方…。

piggy「これ、中国語❢133.png あほか❢」
旦那「良かった〜。
   マジ、認知機能が著しく低下したかと凹んだ❢」 105.png
最後に福岡市の誇り、「金印」のレプリカがあった。
やっぱり感想は…。
旦那&piggy「ちっちゃ❢」
旦那「ちょっとでか目の奥歯の金歯❢」
piggy「金歯にしちゃあ、デカい❢」

おバカである…。
やっぱり、おバカ夫婦には、
アーティスティックなもの、インテリジェントなもの、
向かない…。
夫婦ともにじっくりと解説を読まないので、
感想も貧相、貧弱、顰蹙ものである。

しかし、古墳時代の人々の芸術性も感じられるし、
常設展の有田焼やその他の展示品の技術には
目をみはるものがあることは、
おバカ夫婦にも肌で感じられた…。

一見の価値は、大いにある。

おバカ夫婦、懲りずに博物館へ行く_b0400775_17342349.jpg

帰りに「丸亀製麺」で遅めのランチタイム。
天ぷら欲張りすぎて、腹いっぱいのpiggy。

楽しく有意義な一日でした。110.png




# by handmadepiggy | 2025-04-24 16:29 | 九州の歴史 | Comments(0)

便利グッズ2

piggy、毎朝、サラダを食す。

①丸い体型だが、実は生野菜好き113.png
②健康も気になる105.png
③夜より朝にサラダが欲しい(パン食なので…)110.png

で、朝から
せっせとレタスをちぎり、
玉ねぎをスライスし、
トマトを洗う

時には、かいわれを洗って、
根元を切り落とし、少しとり、
残りは保存容器に入れて冷蔵庫に…。

きゅうりはスライスする。

…。
…。
…。

朝から、

面倒くさい〜❢122.png

娘とpiggyの弁当作って、
卵焼いて、パン焼いて、コーヒーいれて…。

とかなんとかしていたら、
洗濯機が
「お洗濯、終わりました〜162.png
って、ピーピーと呼びやがる❢

とかく、piggyの朝食時は、
忙しい、騒がしい、慌ただしい…。122.png

もともと不精なpiggy…。
なんか良い方法はないものか…。

ある日、特に欲しいものがあったわけでもないが
ブラリと寄った「NITORI」

じぃ~…。
「これ、良いじゃん❢」

それから、ご愛用❢ 絶賛、ご愛用❢

便利グッズ2_b0400775_06300461.jpg

フレッシュキーパー(MとS)

便利グッズ2_b0400775_06305229.jpg

便利グッズ2_b0400775_06310981.jpg

便利グッズ2_b0400775_06312942.jpg

レタスはパリパリ、トマトピチピチ、かいわれもサクサク。
これが、3日はキープ❢
(だいたい、3日で食べ尽くすので、
それ以上の日数、フレッシュキープ出来るかは、不明。)

蓋も、両側から開く。

良い買い物をした…。
もっと早く買えば良かった…。

これで、朝が楽になる…。113.png

買って以来、
弁当作ったら、 
コーヒー、ポコポコ →
トースター、チーン

で、朝ごはんの準備完了❢

卵は、目玉焼きからゆで卵にシフトチェンジ❢
(ゆで卵は、週末にまとめ茹で…。)

なんとしてでも、
楽したい、サボりたい、ズボラしたい
piggy…。
そのことへの努力は惜しまない…。

結果、楽して旨い❢を手に入れた…。

ただ、欠点もある…。
時々、ミニトマトの減りが早い…。118.png
(トマト好きの娘が冷蔵庫を開ける度につまみ食いする。)

かなり、ゆで卵の減るペースが早い❢133.png
(「目玉焼き」派の旦那が、何故かしら、時々、朝、
嬉しそうにゆで卵をテーブルにカチってぶつけて割る。)

piggy「そのゆで卵、いつ、茹でたん?118.png
旦那「冷蔵庫にしこたまあった。110.png
piggy「目玉焼き、作らんの?118.png
旦那「面倒くさい❢141.png
piggy「133.png

結果、ゆで卵を頻繁に茹で、ミニトマトをせっせと補充する手間が増えた…。

でも、サラダはパリパリでフレッシュなのは、至福。
得したかといえば、得した気分のpiggy



# by handmadepiggy | 2025-04-23 06:12 | 日々の暮らし | Comments(0)

便利グッズ

昨日「あさイチ」で、ピーラーの特集やってた。
色んなものがあるんだなぁ〜と、
片目、片耳て視聴しながら、
洗濯かご抱え、掃除機抱え、出勤前のドタバタを
やっていたら…。

あ!うちのと一緒だ…。

一瞬、画面をじぃ~。116.png

いいのよ、これ〜。106.png

便利グッズ_b0400775_06271952.jpg

近くの雑貨店で買って、かなりの年数が経つが、
一向に切れ味が良い❢

特に大事に使っているわけでもなく、
特にお手入れをしているわけでもないが、
ずっと切れ味が良い。

番組でりんごの皮むきに使ってた…。
これは、目から鱗の新発見…。
piggyは、柚子の季節、柚子胡椒作りの時の、
硬い青柚子の皮むきに重宝している。

お試しあれ、「I型ピーラー」


# by handmadepiggy | 2025-04-22 06:21 | 日々の暮らし | Comments(0)

衝動買い

スーパーに行って、何気なく前を通ったキーウィ売り場…。
最近、買ってないなぁ〜なんて思いながら、
「ん?」と思った…。
グリーンとゴールデンの間に何かある…。

へー❢
買ってみよう❢

衝動買い_b0400775_06082951.jpg

綺麗な赤…。
お味は?
グリーンキーウィより甘みが強く、
ゴールデンキーウィより酸味がちょっと強い…。

良い感じ…。

また、買おう❢

# by handmadepiggy | 2025-04-21 06:03 | 日々の暮らし | Comments(0)

日々忙しいながら、時間を見つけてhandmade で豊かな時を楽しんでいます。


by handmadepiggy